::: BUT IT'S A TRICK, SEE? YOU ONLY THINK IT'S GOT YOU. LOOK, NOW I FIT HERE AND YOU AREN'T CARRYING THE LOOP.

 [ABOUT LJU]
 [music log INDEX] 
 

 森山大道 “新宿”“ブエノスアイレス”







 いまいちばんかっこいいと思ってるものは何?と聞かれたならば、2006年3月5日の時点における俺は、森山大道の写真を挙げます。
 端緒は +81の最新号、58-59ページの見開き。および 66-67ページの見開き。見開いた左右の写真の組み合わせも含めて。グラフィカルなまでに鮮烈で、強く焼き付けられたような状景。まずその視覚的インパクトがはっきりと脳裏に刻まれた。ハイ・コントラスト、モノトーン。構図の高度なバランス、被写体の物語性。それらの衝撃をもっと欲して、“新宿”と“ブエノスアイレス”の二冊を買ってみた。

 この二冊を選んだ理由は、次の通り。
 まず森山大道にとって特別な位置を占めているという新宿をそのまま表題とした一冊を必須のものとして。そしてこれへの対照基準としてブエノスアイレスを。同じ手法で撮られたまったく別の国・別の街がどのように写されているかを比べてみることが、それぞれの固有性をより際立たせるだろうと思ったために。
 ブエノスアイレス。南米、アルゼンチンの街。猥雑なイメージで、看板とかの文字もまったくわからない、文字通りの異国。今まで行ったことはないし、何の準備もなくこんなところにいきなり放り込まれたとしたら大変だろうな、とか思う。この前見た“バス174”の印象もまだ残ってるし(あれはブラジルだけど)。ところが、“新宿”の方を見てみると、新宿も同じような視線で撮られ、同じような雑踏が写っている。人々の表情や、それぞれが生きている何らかのドラマの一断片、瞬間が、地球の裏側のブエノスアイレスと変わらない。たまたま新宿だからなのか。新宿がそのように雑然とした街なだけなのか。それとも単に同じ写真家が撮っているからなのか。あるいはどの国のどの街でもその本質は変わらないなんていうことなのか。
 新宿の方はブエノスアイレスとはまったく逆に、とてもよく見知った場所で、完全に自分の日常生活圏のある一角を占めている。昔から馴染みのある街。もちろん他の街、たとえば池袋とか渋谷に行くことだってあるし、それぞれに重要な思い出もある。だけど、自分の歴史を考えてもっとも関係の深い街を選ぶとするなら、ひとつは生まれ育った街だったとしても、もうひとつ選ぶならばそれは新宿だ。
 そのように自分に強く結びついた街が、何かフィルターをかけられて、いつも自分が見ている視点とはまったく異なるものとして写し出されている。それこそブエノスアイレスと同じぐらいに、異質な世界のように。

続きを読む





music log INDEX ::

A - B - C - D - E - F - G - H - I - J - K - L - M - N - O - P - Q - R - S - T - U - V - W - X - Y - Z - # - V.A.
“でも、これはごまかしよ、ね。つかまったと思ってるだけ。ほら。わたしがここに合わせると、あなたはもうループを背負ってない”
―Angela Mitchell