::: BUT IT'S A TRICK, SEE? YOU ONLY THINK IT'S GOT YOU. LOOK, NOW I FIT HERE AND YOU AREN'T CARRYING THE LOOP.

 [ABOUT LJU]
 [music log INDEX] 
 

2006-01-01から1年間の記事一覧

 “Diorama: Sky Watchers 10th November - 3rd December”

ART

Diorama: Sky Watchers @ Coleman Project Space Anna Nordquist Andersson Jonas Dahlberg David Svensson Magnus Thierfelder スウェーデンのアーティスト4人による展覧会。テーマは“見えるもの/見えないもの”および“見ている世界/思い浮かべている世界”。…

 CDショップについて

ロンドンのCDショップ。 Virgin Megastore びっくりしたのは、試聴機。CDのバーコードをかざすと、すべてのCDが試聴できる。これは感動した。店内の全CDが試聴できるなんて。でもいろいろ試してたらけっこうnot availableなCDも多かった。メジャーじゃないの…

 huntsville “for the middle class” (2006)

ノルウェー。インスト。フリー・ジャズの系譜かと思う。パーカッションがやたら細かく、後ろの方で常に轟いている。その他の楽器もどれかひとつが前面に出ているのではなく、さまざまな音が蜃気楼のように揺らめき積み重なっている感じ。それらすべてを、とど…

 JAMES TURRELL “A LIFE IN LIGHT 13 October 2006 - 28 February 2007”

ART

JAMES TURRELL A LIFE IN LIGHT @ LOUISE T BLOUIN INSTITUTE だいぶ前に行ったものだけど。 ジェームズ・タレルのインスタレーション5点とドローイング集の展覧会。 ギャラリーは Notting Hill の住宅街の一角にある。とても内装がきれい。カフェもある。 1…

 reigns “styne vallis” (2006)

UK。2nd。繊細で叙情的な光景に、ささやくようなヴォイスを混じらせ、儚い中にも芯がある音。 M1 “Tha Lost Black Mass Footage” 控えめにドラマチック。 M3 “Volcanoes of Taiwan” 美麗なピアノ。 M6 “Chambers” ピアノを基調に、その他さまざまなサンプリ…

 PHELAN SHEPPARD “HARPS OLD MASTER” (2006)

2nd。State River Widening の Keiron Pheran と David Sheppard の二人による別ユニット。ジャケットのイメージがそのまま表現されている感じ。エレクトロだけでなくて、生楽器も豊富に使用されている。静穏で、繊細。これは夜に属する音。 M-2 “BROKEN IN …

 “ANISH KAPOOR 13 October - 18 November 2006”

ART

ANISH KAPOOR @ Lisson Gallery Anish Kapoor は前に Nadif で作品集を見てから気になっていた。高いので買わなかったけれど。なんかメタリックな抽象的オブジェクトをつくっている人。写真で見る限りは、CGのように非物象的な佇まいで、とてもきれい。こっ…

 “Serpentine Gallery Pavilion 2006, Rem Koolhaas and Cecil Balmond, with Arup 13 July - 15 October 2006”

ART

サーペンタイン・ギャラリー パヴィリオン 2006 Hyde ParkのSerpentine Galleryで毎年つくられている仮設のパヴィリオン。毎年違う有名建築家がデザインしている。今年は建築家 Rem Koolhaas と構造技術デザイナーの Cecil Balmond によるデザイン。半透明な…

ちょっとイレギュラーですけど、プライベートなことを書きます。今までやっていた仕事をやめて、東京の住まいを引き払い、ロンドンに移り住むことにしました。ずっと考えていた長期的な計画を行動に移す、端緒として。ということで、生活環境が激変するので…

 古川日出男 “LOVE”

01.. この小説は何?と聞かれたならば、端的には群像劇だと答えるだろう。登場人物は、多い。さまざまな登場人物が現れ、それぞれに焦点が当てられては次の人物に焦点が移り、そうして次々と物語が短い連続としてつながっていく。各章はそれぞれ登場人物のう…

 西島大介 “世界の終わりの魔法使い II 恋におちた悪魔”

なんか2巻が出てた。1巻できれいに完結してると思ったんだけど。“ディエンビエンフー”も続きが連載されてるというし...。気を抜けない。 2巻目だけど、内容は1巻より過去にあたる。時間にして1000年前。1巻で「世界を滅ぼした大魔法使い」として封印されてい…

 9月の総括

9月分のCDの総括。 guther “sundet” 〈Pop〉(2006) 20060902 ASIN:B000GQL8KE M-2 “statements” M-3 “many frames per moment” M-5 “trick or treat” M-6 “who was first” M-7 “afraid” M-8 “even when it's not” 良質。せつなさも疾走感も共にあり。 TRIST…

 SHELLAC “1000 HURTS” (2000)

Steve Albini。しばしば目にする名前で、UZEDA を聴いてから(20060826)特に気になっていた。曲自体もともかく、レコーディングの面で評価が高いのをよく見かける。いくつかのバンドを経ている人なので何から聴こうか迷ったけど、2000年の“1000 HURTS”を聴…

 DJ SHADOW “THE OUTSIDER” (2006)

3rd。なんか amazon.com のレビューだとあまり良い評価じゃなかったけど。“endtroducing”を期待するとまったく違う音かも。まあ10年も経ってるし。アルバム前半は特にヒップホップ寄り。ハイフィーと呼ばれる音らしい。アルバム後半はロック寄りな曲が何曲か…

 “Art Scope 2005/2006 : Interface Complex”20060909-20061022

ART

アート・スコープ 2005/2006 : インターフェイス・コンプレックス @原美術館。森 弘治 / 名和 晃平 / Katja Strunz / Georg Winter 毎年やってるアーティスト交換滞在プログラムの報告展。今年は日本からドイツへ2人、ドイツから日本へ2人の合計4人。タイトル…

 HEADLIGHTS “KILL THEM WITH KINDNESS” (2006)

US。イリノイ州、シャンペーン。1st。男女ツインヴォーカル。だいたいの曲は女性ヴォーカル。どっちのヴォーカルも良いし、コーラスワークも良いし。曲はちょっとパワーポップ風味で、馴染みやすいメロディライン。 M-2 “TV” M-1を経てこの曲がいよいよアル…

 ¡FORWARD RUSSIA! “Give Me A Wall” (2006)

UK。1st。ニューウェーヴ・リヴァイヴァルに含めて語られている。strokesとかが近いか?*1 ちょっとメタルっぽいところが。メロウな曲もあり。基本的にメロディが重視されてる。特にM-6以降の曲は、展開が多様なものが多い。M-12〜M-15は日本盤ボーナストラッ…

 TRISTEZA “EN NUESTRO DESAFIO” (2006)

DVD付ミニアルバム。1曲あたりの時間が短い。前作“A CORORES”と比べると全体として少しアンビエント寄りかも。 [CD] M-3 “ORGAN MELTS YOU” M-5 “SWOOP ME UP” M-7 “RUDIGOS DE MAR” M-9 “EN NUESTRO DESAFIO” 付属のDVD。ツアー時に撮られた映像を編集して…

 細田守 “時をかける少女”(2006)

見てきた。かなり混んでた。たしかに大人気。 上映時間98分、そんなに長い映画ではなく、タイムリープというSFネタを使ってはいるけれどぜんぜん壮大な話にはならず、作中時間としてもごく短期間(何度も繰り返すのでどのぐらいの時間かよくわかんなくなる..…

 INGO MAURER “LIGHT: REACHING FOR THE MOON” 20060708-20060918

ART

光の魔術師 インゴ・マウラー展 @東京オペラシティアートギャラリー。 照明デザイナー。ドイツ生まれ。入ってすぐのところに、スタジオの一部が再現されたコーナーがある。彼のスタジオはデザナライ designerei / デザイナリー designery と呼ばれていて、工…

 guther “sundet” (2006)

2nd。MORR MUSIC。どの曲も良いな。1stのほのぼのしたギターポップ路線から、もう少しロック寄りのしっかりした音になってる。芯がある感じに。音の違いがそれぞれのジャケットに表れてると思う。 M-2 “statements” M-3 “many frames per moment” 特徴あるリ…






music log INDEX ::

A - B - C - D - E - F - G - H - I - J - K - L - M - N - O - P - Q - R - S - T - U - V - W - X - Y - Z - # - V.A.
“でも、これはごまかしよ、ね。つかまったと思ってるだけ。ほら。わたしがここに合わせると、あなたはもうループを背負ってない”
―Angela Mitchell