::: BUT IT'S A TRICK, SEE? YOU ONLY THINK IT'S GOT YOU. LOOK, NOW I FIT HERE AND YOU AREN'T CARRYING THE LOOP.

 [ABOUT LJU]
 [music log INDEX] 
 

 ギレルモ・デル・トロ “パシフィック・リム”






“Pacific Rim”
 Director : Guillermo del Toro
 US, 2013





 観たけど、感想はスルーしようと思った。でも、やっぱり何かしら書いておく。
 自分としては大絶賛という評価でないのははっきりしているんだけど、いろいろもったいないな……という気持ちもあったので。
 怪獣映画や特撮物へのリスペクトあふれる監督が現代ハリウッドの技術を駆使してつくった映画。
 リスペクトが根底にあることに疑いはない。
 けれど……うん、たぶん自分が「怪獣映画」に興奮する要素と、この監督(およびこの映画がおもしろかった人たち)にとってのそれとが微妙に違うんだと思う。

 基本的な感想としてはこのレビュー↓
  [ロボット怪獣映画『パシフィック・リム』は「オレ的に・ムリ」でした - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ]
 とほとんど同意。
 やっぱり造形がね……。イェーガーにしても怪獣にしても。怪獣映画に感化された子どもがそのままスケッチブックに書いたようなデザイン――とまで言うと言い過ぎかもだけど、もう少し洗練が加わっていてもいいと思う。
 うぅん、必ずしも洗練が必要っていうわけでもないな。もっとプラスアルファでのあたらしさというか一歩先に進める感じがないというか。上述のレビューで書かれている「昔好きだったものをそのまま今再現してしまった」という指摘がポイント突いていると思う。
 ジプシー・デンジャーのデザインがぜんぜんダメってこともなくて。上に貼ったポスターとか充分かっこいいし、エンドロールに流れてたビジュアルイメージもむしろとても良かったので、どうしてそういったイメージの映画にならなかったものなのか?って思う。
 いや、ほんとにもったいないんだよね……。戦闘の重量感は半端なくすごくて、この点に関しては否定しようもなくこの映画の美点だと思うし。巨大なものを巨大なものとして描く、っていうのは実は難しいことのように思うけど、この映画はスケール感についてはとてもよくできている。
 キャラ設定やストーリーとかがどうもいまひとつ、っていうのもたしかにあるけど、そういうのはまあこの種の映画では評価から外してもいいと思ってて、それよりも単純にイェーガーと怪獣の描写を徹底的にもっと突き詰めてほしかったんだけど――ぜんぜんもっとすごいものつくれるはずだよこの技術があるなら!っていうフラストレーションが最後まであって、とにかく消化不良という一言に尽きる。
 俺としては『平成ガメラ』とか『エヴァ』とか『トップをねらえ!』というのが怪獣映画のリビルドとしての成功例だと思うんだけど、そういう方向での前進がなくて。重量感あるロボットが怪獣とただただ格闘するだけっていうその一点においてはたしかによくできてる。でも今、ほんとうにそれだけでいいのか?っていう。テーマ性やプロットの複雑さなんてなくてもいいんだけど、「ロボットと怪獣の戦闘」というそれ自体の描写としても何か新しさがあってほしかった。

  • いろいろな人が書いてるけど、戦闘がほとんど夜と海だけっていうのが。それ自体は良いんだけど、もっと他のパターンがあってもいいのに。
  • ドリフトという設定は可能性感じさせるんだけどそんなに深い掘り下げがなくて。
  • クリムゾン・タイフーンなんかもロボットとしてすごく斬新感あるのに、あまり活躍できなかったのも。というか暗すぎてよく見えなかった。
  • あとはカテゴリー5がなー。あの流れならカテゴリー5ってのが出てくるだろうというのは当然で、否応なしに期待する。だけど、ただ大きいだけで、それまでのカテゴリーと本質的に違うレベルなんだ、っていう感じがなくて。というか各怪獣、よく見ればもちろん一体一体違うデザインなんだろうけど、全体通してほぼ同じ印象で。羽が生えた、ぐらいの違いしか記憶に残らず。それだって、エヴァ使徒のあのバリエーションを見たあとだとほとんど差異として認識されないレベルな感じが。
  • ガメラ3』での「上空からのガメラの攻撃を雲の下で待ち受け触手で迎撃するイリス」……っていうああいう戦闘を既に10年以上も前に見てしまっている俺らからすると、実写の怪獣戦闘としては特に驚きある水準ではないのでは、と。
  • じゃあどういうのなら良かったのかというと、『巨神兵東京に現わる』の巨神兵みたいなもう絶望するしかないってレベルのが怪獣として出てきて、それと格闘で戦うロボット、みたいなのを。
    ……うーん。自分にとって単純にエクストリーム感が不足してたってことなのかな。たとえばね、世界の主要都市が高さ100mぐらいの防護壁で守られてるにもかかわらず、大群が攻めてきて決壊、あるいは空中から飛来して都市を焼却する、とかのもっと危機的シチュエーションで、四体ぐらいのイェーガーが立ち向かい、戦闘余波で都市なんか壊滅状態なんだけど関係なく超絶バトルを繰り広げる、みたいなだったら。
    そういうのはハリウッド的な流れのなかからは出てこない、かな……。そうともかぎらないとは思うけど、でももしそうなら、やっぱり自分が求める要素と本質的にずれがあるのかもしれない。
  • ……っていう諸々の感想とは別に、これはたぶん3Dで観てたらもっとおもしろかったのかも、って感じもした。

IMDb : http://www.imdb.com/title/tt1663662/






music log INDEX ::

A - B - C - D - E - F - G - H - I - J - K - L - M - N - O - P - Q - R - S - T - U - V - W - X - Y - Z - # - V.A.
“でも、これはごまかしよ、ね。つかまったと思ってるだけ。ほら。わたしがここに合わせると、あなたはもうループを背負ってない”
―Angela Mitchell