::: BUT IT'S A TRICK, SEE? YOU ONLY THINK IT'S GOT YOU. LOOK, NOW I FIT HERE AND YOU AREN'T CARRYING THE LOOP.

 [ABOUT LJU]
 [music log INDEX] 
 

 “セールスマン”






“Forushande” (The Salesman)
 Director : Asghar Farhadi
 Iran, 2016




 イランの映画。
 急激な都市化が進むテヘランでの現代的なセッティングとキャラクター。
 主人公は、文学教師をしつつ劇団員として舞台に出演するエマッドと、やはり同じ劇団の役者であるラナという夫婦ふたり。
 演劇のセットを映したシーンから静かに開始、住んでいたアパートが崩落の危機に陥るという初発の緊張を経て、引っ越した先の新居にちらつく先住者の影―― といった流れで展開していく。家へ侵入した何者かにラナが襲われたことから、主題である悲劇と葛藤へと物語が進む。

 ふたつのフィクション作品がキーとなっている。
 ひとつは夫婦が出演中の戯曲で、アメリカの劇作家アーサー・ミラーによる『セールスマンの死』。劇中劇として扱われる『セールスマンの死』は、主人公ウィリー・ローマンと襲撃犯人のキャラクターを照応させる機能の他、役者たちの劇外での状況をアドリブ台詞でメタ的に反映しながら並行する。
 もうひとつはエマッドが授業で採り上げた映画で、イランの作家サエディ(Gholam-Hossein Sa'edi)の戯曲を原作としたメールジュイ(Dariush Mehrjui)監督の映画『牛』。自分の牛を盗まれた男が正気を失っていく様子を描いた『牛』は、鑑賞した生徒との「どうやって人が牛になるというんですか?」「ゆっくりと」というやり取りから物語全体を暗示する。

 穏やかで好ましい人物として描かれるエマッドが、事件をきっかけに犯人捜索に固執しラナとすれ違い始めるというのがひとつの軸。
 パスタのシーンが大きな転機。最後の「精算」がテーマ的なポイント。




空間表現について

  • 旧居
    • 崩壊し始める集合住宅。
    • 専有部の窓から屋内共用階段が見える空間構成。
  • 新居
    • 事件が起こるあらたな家。
    • 広いテラスを持った屋上階の住戸。
  • 劇場
    • 演劇がおこなわれる仕事場。
    • アメリカを表した書き割りの看板。窓のない屋内空間。舞台と客席。虚構の食卓、居間。
    • 楽屋。
  • 街路
    • 車での追跡。屋外の都市空間。
  • 学校
    • 教室。授業。教師と生徒という対。(舞台と客席という対との類比)

 安全を求めて移った新居で事件が起き、崩落しかけている旧居で佳境を迎え終幕する。
 新居・旧居共に、扉と鍵が登場人物の行動制御に関わる。旧居では誤解による解錠が侵入者を引き入れ、新居では犯人を閉じ込める役を果たす。(車のキーもまた、RPGで物語展開上不可欠なアイテムのように、探索を進展させる)




その他の雑多なメモ

  • イランの映画検閲。
    • アメリカ戯曲の上演は必ずしも好ましいとはされていない。ただし、もっと直接的な体制批判をおこなう映画に比べればこの映画は穏やかな方。
    • 検閲官を納得させなくては、という台詞が出てくるが、上映禁止や国外移住よりも体制下で通じる表現をおこなうことの表明とも受け取れる。
    • 検閲に対して表現者はどのように行動すればよいのかという問題。キアロスタミもパナヒもゴバディも、それぞれ弾圧・検閲から何かしらの直接的影響を受けている。
      この作品の監督ファルハディーもそうした経験を持っているし、検閲を望ましいものと語ってはいない。しかし同時にそれがクリエイティビティに肯定的な影響も及ぼし得ると主張している点は特徴的。状況を受け入れた上で作品を制作するファルハディーのスタンスは、事件を公にして戦うことよりも忘却を選択するラナに重ね合わせることもできる。
      亡命は事態の解決に寄与できるのか、迎合は現状の擁護・強化につながるのではないか、という難題。
    • とはいえ、どの表現者が正解なのかというよりも、彼ら全体からどう学ぶのかという問題ではある。
    • ファルハディーのインタビューでは「公式の検閲」と「非公式の検閲」についても語られている。本人としては前者よりも後者の方が対処困難とみている節がある。たしかに「一般人」が為す非公式検閲は相対的に注目されづらい面があるが、実際にはこの二種類は同時に現れる。
  • 事件に対するラナの態度は、普遍的な選択肢であると同時に、被害女性への厳罰というイスラム社会の法制度を想起させる。ただし作品内ではそうした背景は明示されていない。
  • 第89回アカデミー賞外国語映画賞を受賞。ちょうどドナルド・トランプによるイスラム圏からの入国禁止令が出されていたタイミングで、ファルハディーおよび主演女優タラネ・アリドゥスティは抗議として授賞式をボイコットした。

参考






music log INDEX ::

A - B - C - D - E - F - G - H - I - J - K - L - M - N - O - P - Q - R - S - T - U - V - W - X - Y - Z - # - V.A.
“でも、これはごまかしよ、ね。つかまったと思ってるだけ。ほら。わたしがここに合わせると、あなたはもうループを背負ってない”
―Angela Mitchell